道の駅に「無印良品」出店へ 移住相談も 広島・安芸高田市「三矢の里あきたかた」

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 фев 2025
  • 広島・安芸高田市 吉田町にある道の駅「三矢の里あきたかた」に、ことしの秋、生活雑貨大手の「無印良品」が出店することになりました。道の駅 三矢の里あきたかたは、3年前に開業し、野菜などを扱う産直市やレストランが人気を集めています。無印良品を扱う良品計画は、これまでにも安芸高田市の農産物などの販売を広島県内の店舗で実施していました。ことし秋からは、三矢の里あきたかたに無印良品の店舗を設置して商品を販売するほか、移住や住まいに関する相談も受け付けます。道の駅に無印良品が出店するのは、福島県の浪江町に次いで全国で2番目だということです。安芸高田市 石丸伸二 市長
    「(無印良品が)近くにあるっていうのはものすごい魅力だと思うので、そこを楽しんでいただきたいと思いますし、近隣市町から道の駅の無印良品を目的に安芸高田市に来ていただけるようになる」良品計画 堂前宣夫 社長
    「われわれも小さいお店かもしれませんが、出店させていただきますので、そこを活用しながら、地域の生活と産業を作ることに貢献したい」良品計画はことし、三次市にできる「フレスポ三次プラザ」や、広島市安佐南区の「ゆめテラス祇園」にも無印良品の出店を予定しています。
    詳細は NEWS DIG でも!↓
    newsdig.tbs.co...

Комментарии • 66

  • @jbstyle41924274aka
    @jbstyle41924274aka Год назад +36

    良いことじゃーんと思うのに、これをなんや手続き云々で否決しとるわけだろ、議会は。おまけに議員は責任は取らんし。
    ひでえ話だよ。

  • @たべちゃん-m1v
    @たべちゃん-m1v Год назад +36

    制止会議員により否決されました

  • @裕二内田-i8e
    @裕二内田-i8e Год назад +29

    企業としては上物を造らずに内装だけで出店出来るので出店のハードルが下がり、安芸高田市としては道の駅の空きスペースに魅力的なお店が出来ることで地元からの集客も見込める。
    また、良品計画が進めている住宅事業とコラボして安芸高田市のベッドタウン化を促進して人工増を目指す。
    安芸高田市復活の起爆剤として完璧なアイディアでしたが、馬鹿な清志会によって潰されましたね。
    世の中には本当にドラマに出てくるような悪徳政治家って居るのだ・・・と思いました。

  • @けろけろ-d9i
    @けろけろ-d9i Год назад +61

    市民が望んでいるのにも関わらず
    老人議員のプライドで消えた無印

    • @yellowfamily6558
      @yellowfamily6558 11 месяцев назад +4

      安芸高田市に生まれなくてよかった!😅

  • @ロンツ-e9m
    @ロンツ-e9m 10 месяцев назад +10

    RCCは真実を放送すべき。

  • @tomomatsu4228
    @tomomatsu4228 Год назад +70

    自分の保身や、市長への反対しか考えていない議会のせいで、全てが水の泡に…。
    安芸高田市の市民の方はこれが長い間続いていて、どう思ってるんでしょうか?
    いつまで続けるんだ?

  • @来栖けい-o1f
    @来栖けい-o1f 11 месяцев назад +19

    これを潰した議員の報道をちゃんと、報道してもらわな

  • @かたひらみゃー
    @かたひらみゃー Год назад +48

    無印良品もうまいこと考えたなと思いました。
    あきたかた市に無印良品目当てにたくさんのお客さんが来てくれるといいですね。
    これを進めた市長はいい仕事してるなと思いました。

  • @67-re6cq
    @67-re6cq Год назад +30

    道の駅は集客に成功してるんだから、ここから少しずつでも栄えていけばいい。
    市長、無印さん。ありがとう! 応援する!❤

  • @GN130-r6e
    @GN130-r6e 8 месяцев назад +4

    無印良品の誘致のためにつぶされた観光協会もかわいそうだね。
    石丸市長がやったことは、結局、何の意味もなかった。

  • @矢野-t6b
    @矢野-t6b Год назад +17

    無印良品ならデザインがシンプルだからきっと気にいって貰えるだろうなんて思ってたのに、残念。年末年始は三次市に人が流れちゃうだろうね。

  • @heiseinokintaro
    @heiseinokintaro Год назад +46

    この街の議会は解散して年齢を50歳未満でやったらいいんじゃないかな

    • @spritjapan7878
      @spritjapan7878 Год назад +9

      年齢上限賛成🎉

    • @utamaro51
      @utamaro51 Год назад +9

      50はともかく何故年齢上限が無いのかと思う事が議会だけじゃなくいろいろありますね。

  • @hiro-uz3of
    @hiro-uz3of Год назад +24

    パーというより議員達で居眠りファー

  • @安岡惠美
    @安岡惠美 7 месяцев назад +2

    無印良品計画は決して地元の為にならないので、計画が否決されたそうで良かったですね。

  • @もちこ-f4r
    @もちこ-f4r Год назад +20

    市長は人口減少している市を食い止めようとしてるのに対して、議会は自分達の体裁しか考えてないんだなぁって感じた。無印できたら若い世代は喜ぶし、活性化すると思うけど🤔議会は邪魔ばかりして安芸高田を無くしたいんだろか

  • @takutubepalms
    @takutubepalms 6 месяцев назад +1

    こんなちっぽけな市に無印良品が出店するなんて奇跡だったのに残念でしたね。無印良品が出店してるのだから安心という呼水も無くなり、今後、優良有名企業は、市への出店に二の足を踏むでしょう。

  • @Laurel-2.5clubs
    @Laurel-2.5clubs Год назад +28

    議会のせいでパーですね。。
    他の出店と同時なら相乗効果もあるだろうに、時期がズレると相乗効果はゼロになりますよ。

    • @大庭孝広-l9m
      @大庭孝広-l9m Год назад

      浪江町と違って議会が機能してるんだな。「相乗効果」?道の駅ってどういう施設か知ってるの?
      この低能市長を応援している情弱思考停止民は、道の駅が休憩施設ということも知らないのか。
      ここで出てくる道の駅なみえは、休日には混雑して車も止められないようだが、そういうショッピングモールを他につくるべきだろ。
      ●道の駅なみえ(口コミ) 6件中の1件
      日曜日の昼時は満員です。「駐車にも一苦労の混雑時間。誘導員さん、お疲れ様です。
      お目当ての日本酒は、種類が多すぎて選ぶのにも一苦労しました。
      もう少し、休憩スペースがあれば良いのにと思いました。」
      「もう少し、休憩スペースがあれば良いのにと思いました。」って、全てが休憩スペースのはずなんですが~

  • @noqu_09
    @noqu_09 Год назад +7

    とりあえず安芸高田市廃村にして
    石丸さん逃そう

  • @CanonCampus
    @CanonCampus Год назад +6

    無印食品wは静止会には不要でした

  • @nya-8260
    @nya-8260 Год назад +7

    市議のおかげで絶対来ないでしょw

  • @根無し草-z6u
    @根無し草-z6u 10 месяцев назад +3

    隣の三次町に行っちゃったから安芸高田には今後来ないだろうな。

  • @東京東京-r8z
    @東京東京-r8z Год назад +4

    無印さんが来るなんて楽しみです。

  • @ペンシルベニア
    @ペンシルベニア Год назад +21

    結局全てパーになりそうですね。

    • @牛-h5d
      @牛-h5d Год назад +8

      ほんまね。何しょーるんかね。

    • @Laurel-2.5clubs
      @Laurel-2.5clubs Год назад +11

      ​@@牛-h5d
      市民の声がとか言ってけど、自分ら(清志会)の声だけだったね。

    • @大庭孝広-l9m
      @大庭孝広-l9m Год назад

      @@Laurel-2.5clubs 道の駅は市民のための施設ではなくて、ドライバーが休憩をとるための休憩施設なんだが。頭が悪すぎるから浪江町にしか無印良品がないんだろ。
      この低能市長を応援している情弱思考停止民は、道の駅が休憩施設ということも知らない。
      ここで出てくる道の駅なみえは、休日には混雑して車も止められないようだが、そういうショッピングモールを他につくればいいんだろ。
      ●道の駅なみえ(口コミ) 6件中の1件
      日曜日の昼時は満員です。「駐車にも一苦労の混雑時間。誘導員さん、お疲れ様です。
      お目当ての日本酒は、種類が多すぎて選ぶのにも一苦労しました。
      もう少し、休憩スペースがあれば良いのにと思いました。」
      「もう少し、休憩スペースがあれば良いのにと思いました。」って、道の駅の全てが休憩スペースのはずなんですが~

  • @welllfortune1685
    @welllfortune1685 Год назад +8

    結局、無印良品は出店できたのですか。よかったですね

    • @大庭孝広-l9m
      @大庭孝広-l9m Год назад

      議会が機能しているから無事に潰されたよ! さすが山本議員だわ。
      この低能市長を応援している情弱思考停止民は、道の駅が休憩施設ということも知らないのか。
      ここで出てくる道の駅なみえは、休日には混雑して車も止められないようだが、そういうショッピングモールを他につくるべきだろ。
      ●道の駅なみえ(口コミ) 6件中の1件
      日曜日の昼時は満員です。「駐車にも一苦労の混雑時間。誘導員さん、お疲れ様です。
      お目当ての日本酒は、種類が多すぎて選ぶのにも一苦労しました。
      もう少し、休憩スペースがあれば良いのにと思いました。」
      「もう少し、休憩スペースがあれば良いのにと思いました。」って、全てが休憩スペースのはずなんですが~

  • @豊-h4x
    @豊-h4x Год назад +8

    また年間3000萬の補填地獄が開始されます。

  • @広隆清永
    @広隆清永 Год назад +4

    無印は無になった。90坪じゃ話しにならんネ。無、.、個性だから600-700坪ないとダメ、

  • @暇な人-n2c
    @暇な人-n2c Год назад +4

    無印はたかいからねー

  • @小福-o7o
    @小福-o7o Год назад +5

    なんでそんなにMUJIを有難がるかな?田舎者ならではの憧れか?
    首都圏じゃ訪日外国人くらいしかいかないよ。
    発展させたいならコストコでも連れてくれば良いのに。

  • @daigoro7747
    @daigoro7747 Год назад +14

    無印良品、、別に安芸高田市まで態々行かなくてももっと近場にある。。
    話題としては良いかもしれないが、出店した無印良品が何年黒字を続けれるかを想定できているのか?
    結局数年で無くなってしまっては、次の企業誘致のイメージが悪くなるだけになる。
    成功と継続の現実味が極めて低いプランだと思いますが。。
    これが京大出身者のプランとは悪寒しかしない。

    • @五郎丸-v6g
      @五郎丸-v6g Год назад +44

      空いてる土地を有効活用する人いますか〜?って募集した結果無印良品が1番よかっただけの話でしょ。
      えびすさんですか?

    • @こーじ-x5u
      @こーじ-x5u Год назад +35

      無印良品って言うても通常の店舗とは違うで~
      地域振興を目的とした新たな取り組みって理解しとる?

    • @daigoro7747
      @daigoro7747 Год назад +2

      @@五郎丸-v6g さん
      いえいえ。全然えびすさんではありませんし、関係者でもえびすさんを応援しようとするものでもありません。
      逆に、ここに書き込みをされる方で僕に立ち向かってくる方は、関西の方が多いようですが、、石丸市長の仲良い方か親衛隊の方でしょうか?
      空き地利用と言うだけなら、安芸高田市は老人保健施設など福祉施設などが足りてない所でもあるので、そういった今必要とされている設備に空き地を利用された方が良いかと思います。
      無印良品が出来たからと言って安芸高田市の活性化に繋がるかと言われれば
      安芸高田市民からしても“そうは思わない”という回答でしょうね。。
      アンケート内容にデメリットがいっさい記載されていないので必然的に肯定的な回答が増える文章になっていた事をご存知でしょうか?

    • @daigoro7747
      @daigoro7747 Год назад +2

      @@こーじ-x5u さん
      無印良品は最近他の類似ショップに客層を奪われてきたので、こういう事業展開(自治体密着により設備や場所などのコストカットをし、広域展開する事で、目標の売上利益をコスト下げつつ確保する)をされてる法人さんですよね。。(他県でもそういったものをやられているそうです)
      ただ、、それが地域の活性化に繋がっているかと言われれば、当初描いた餅のようにはなっておらず、、、客足も最初だけで今は1日にほんの僅かな来客にとどまっているとの事。(無印良品の社員の方の話)
      決して成功してはいない、、自治体と無印との実績を、、、どうしてまた安芸高田市は態々やるんでしょうかね。。
      他の必要とされている社会福祉施設を国から補助してもらい建てた方が、利用者も安定しますし、単に作るのではなく、新たな試みも全国の自治体に先駆けて行えるチャンスの空き地だと思いますが。。
      他の自治体でほぼ失敗していることを安芸高田市長がやろうとしている本当の理由を知りたいですね。。。

    • @大庭孝広-l9m
      @大庭孝広-l9m Год назад

      @@五郎丸-v6g 道の駅の趣旨を知ってるのか?長距離ドライバーなどが休憩のために使う休憩施設なんだが。眠気が襲って仮民をとったりできる施設なんですが。
      この低能市長を応援している情弱思考停止民は、道の駅が休憩施設ということも知らない。
      ここで出てくる道の駅なみえは、休日には混雑して車も止められないようだが、そういうショッピングモールを他につくればいいんじゃないの。
      ●道の駅なみえ(口コミ) 6件中の1件
      日曜日の昼時は満員です。「駐車にも一苦労の混雑時間。誘導員さん、お疲れ様です。
      お目当ての日本酒は、種類が多すぎて選ぶのにも一苦労しました。
      もう少し、休憩スペースがあれば良いのにと思いました。」
      「もう少し、休憩スペースがあれば良いのにと思いました。」って、全てのスペースが休憩スペースのはずなんですが~

  • @薔薇物語白薔薇
    @薔薇物語白薔薇 Год назад +2

    皆様の街にも、無印は入れてはいけません。
    マイナンバー見なさい。
    大混乱でしょ?

  • @hsit2478..
    @hsit2478.. Год назад +2

    安芸高田市に
    あの「無印"食品"」
    が出店するって聞いてとても楽しみにしています!